KANSAI SOAP FES

11月2日、HSA関西支部主催の「関西ソープフェス」に参加してきました。

午前は、石鹸百科さんの洗濯石鹸についてのお話をお聞きしました。

洗濯洗剤や柔軟剤、今では、すすぎ1回でOK!

香りも長持ち、いつまでもふんわり香る…などなどこれって衣類やお肌にはどうなんだろう??

と疑問に思いながらも、使ってました。

でも、今回のお話をお聞きしてやっぱり今使ってる洗剤が無くなったら使うのをやめよう!

柔軟剤も精油やグリセリンなどを使って作れます。

意識を変えていこうと思います。


午後は、シニアソーパーの先生方とのワークショップ。

40種類というたくさんの色材の中から何色か選び、好きなデザインで石けんを作りました。

生地のトレースから色の配色、デザインまでの流れの時間配分。

全て課題山積みなワークショップになりました。

各テーブルにシニアソーパーの先生が付き、先生方それぞれの色材を用いてのワークショップだったので、テーブルごと、それぞれカラーもデザインも違う素敵な石けんを見ることができてとても楽しかったし、勉強になりました。

パステルカラーでかわいいけど、本当はもうちょっとしっかり濃いめのカラーになる予定でした( ;∀;)

他のテーブルの皆さんの石けん!

デザイン可愛い~!

シニアソーパーの先生方、ありがとうございました✨

Camomille Matricaire~カモミーユマトリケール~季節の自然ぐすりデイリーケアスクール&サロン~

~植物・自然に癒されたい人、植物・自然ぐすりでケアしたい人のために~ 3か月後、1年後の自分はどうなりたいですか?植物・自然に囲まれた自分を想像してみてください。 『手作り石けん・アロマテラピー・クレイテラピー・薬膳茶・女性のための足つぼマッサージ』を用いて実践できるセルフケアをお伝えしています。 あなただけの【自然ぐすり箱を作りましょう】

0コメント

  • 1000 / 1000